TEL. 027-212-7575
〒379-2136 群馬県前橋市房丸町174
  技術的な問い合わせをFAX・メールにて受け付けています。ご質問内容と関連する図面を添えてお送り下さい。
          回答は順次行っておりますが即時返信できない場合がございますのでご了承ください。
          
          ・ご用意頂くもの
           @事前相談書
           A関連する図面(もしくはイラスト)
          
          ・質問方法
           @FAX
           Aメール
           B窓口
          ※ 口頭でのご質問ではお客様との認識の齟齬が生じる場合がございますので、電話でのご質問はご遠慮ください。
          
          ・質問例 
               Q:防火上主要な間仕切り壁はどれ?(平面図・配置図の添付あり)
               A:該当する箇所を平面図に書き込みましたので返信します。
          
 確認申請(本申請)を前に事前相談を受け付けています。申請書や設計図書一式をお預かりしてFAXやメールにて回答を行います。関連法令の許可証が交付前の時期でも事前相談をすることができます。
          
          ・ご用意頂くもの(図書はステプラーでは止めずダブルクリップで閉じて下さい)
           ◆の物は消防同意有りのときに3部ご用意ください。
           @事前相談申込書 1部
           A確認申請書 ◆2部
           B委任状 ◆2部
           C許可証写し ◆2部
           D土地登記情報(公図など) ◆2部
           E意匠図(付近見取図→配置図→面積計算表→平面図→立面図→その他)◆2部
           F設備図(電気図→機械図→シックハウス図) ◆2部
           G構造図 2部
           H現地調査表(NKBI様式) 1部
           I制限業種調査書(NKBI様式) 1部
           J建築計画概要書 3部
           K工事届 1部
           L浄化槽 3~5部(建築場所により異なります)
          
          ・提出方法
           @窓口にて提出
           A郵送にて提出
           Bメールにて申請書(Excell)・設計図書(PDF)を提出
          
          ・事前相談の回答にかかる日数
           日数表参照(工事中)
           ※混雑時には順番待ちが発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。
          
 本申請前に事前相談をお勧め致します。
          他機関(行政庁含む)で確認を受けたものも計画変更確認を弊社で行うことが出来ます。
          ※他機関(行政庁含む)で確認を受けた場合は、確認済証及び申請副本一式をご持参ください。
          
          ・申請方法
           @窓口にて申請
           A郵送にて申請
           Bメールにて申請
           ※印鑑の押印が必要な書類は、窓口・郵送提出として下さい。
          
          ・申請手数料お支払い方法
           @窓口で現金払い
           A銀行振り込み 振込先は確認検査業務手数料一覧参照
           ※領収書の宛先をお知らせ下さい。
          
          ・消防同意
           確認申請(本申請)引受後に弊社から同意を依頼することになります。
           あらかじめ所轄の消防署との事前相談を推奨しております。
          
          ・確認済証受け取り方法
           申請時にお知らせください。
           @窓口
           A郵送
          
          
 中間・完了検査を受け付けています。
          他機関(行政庁含む)で確認を受けたものも弊社で検査を受けることが出来ます。
          ※他機関(行政庁含む)で確認を受けた場合は、確認済証及び申請副本一式をご持参ください。
          
          ・検査予約
           検査の申請前にあらかじめ電話、FAX(検査申込書)、メールにて受け付けています。
           ※希望日直前ですと、ご希望に添えない場合がございます。
           ※検査ルートの都合上、時刻のご指定は出来ません。
          
          ・検査の申請期限
           検査予定日の3営業日前までに申請して下さい。
          
          ・ご用意頂くもの
           @検査申請書 1部
           A委任状 1部(確認申請のとき委任を受けている場合は省略できます)
           B制限業種調査書(NKBI様式) 1部
           C検査時刻連絡票(NKBI様式) 1部
           D検査特例関連書類
            1 基礎の配筋写真(中間検査で提出頂いた場合省略できます)
            2 軸組や耐力壁の写真(完了検査のときのみ)
           ※特例が無い場合は、現場に工事記録全般(ミルシート、コンクリート配合表等)をご用意ください。
          
          ・申請方法
           @窓口にて申請
           A郵送にて申請
           Bメールにて申請
           ※印鑑の押印が必要な書類は、窓口・郵送提出として下さい。
          
          ・検査手数料お支払い方法
           @窓口で現金払い
           A銀行振り込み 振込先は確認検査業務手数料一覧参照
          
          ・追加説明書提出方法
           追加説明書の内容については、検査現場にて担当検査員からお聞き下さい。
           @窓口
           A郵送
           Bメール
          
          ・検査済証受け取り方法
           検査現場にて担当検査員にお伝え下さい。郵送の場合は宛先を必ずご指定下さい。
           @窓口
           A郵送
          
〒379-2136
        群馬県前橋市房丸町174
TEL 027-212-7575
        FAX 027-212-7576